恐らく僕のブログやメルマガ読者の方ですとYOUTUBEで稼ぐというと、YOUTUBEを使って再生数を伸ばしアドセンスで収益を得る方法があるかと思います。
しかしYOUTUBEで稼ぐ方法はそれだけにあらず。
YOUTUBEの魅力なポイントの1つとして集客力はとても優秀。YOUTUBE上で再生数が伸びることは勿論のこと、弱いキーワードであればSEO(検索エンジン)でも上位表示しやすいですからね。
という事でこの集客力を使って稼ぐ方法をお教えしていきましょう。
目次
①YOUTUBEからLINE@へ誘導する
タイトルをみてわかる通りYOUTUBEの集客力を利用してLINE@へ登録を誘導します。
要はYOUTUBEを使って情報発信、DRM的なビジネスを展開していくわけだがメルマガだと参入障壁も高く感じてしまう方も多いです。
しかしLINE@であれば気軽に実践できるし、登録する側もスマホであればボタンを2タップするだけで登録完了となります。
また最近の方の傾向ですと「メルマガ登録してね!」というよりも「LINEに登録してね!」の方が登録してもらいやすい傾向あるので、情報発信未経験者の方でも取り組みやすいです。
LINE@は匿名でもできますし実名・顔出しでやる必要もないですから気軽にアカウント作ってみたらいいと思います。※メルマガや情報発信も匿名でできるけどね。
②LINE@へ誘導する時のポイント
YOUTUBEからLINE@へ誘導する時の方法は主に2つ
●説明欄から誘導する
●動画内から誘導する
というのがポピュラーです。恐らくこの2つを上手く使いこなせば十分に誘導できるでしょう。
説明欄に記載する

僕たちのカリスマことYoutuberのヒカキンさんもLINE@をやっており、説明欄で募集していますよね。
この様に動画の説明欄にURLを貼っておく事で登録を促す事ができます。
動画内で誘導する

この様に動画内でアナウンスする事でも誘導可能です。
LINE@に登録する際はスマホであればURLを踏むだけで簡単に登録して貰えますが、みんながスマホで見ているわけじゃないので「ORコード」「LINEのID」も記載する事で登録を促すことができます。
また動画内でアナウンスする際はエンディングで誘導していくのがポピュラーです。しかし場合によってはオープニングでもいいし、動画の構成で使い分けていきましょう。
③LINE@への登録率を高める方法
さて問題です。
LINE@へ誘導する際に登録率を高める方法は何でしょうか??
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
・・・・・
はい!じゃあ答えをお教えしましょう!
正解は「プレゼントを用意する」です。ネットビジネスに詳しい方だったら当たり前ですよね♪
ただただ「LINE@へ登録してください!」というよりも、
「LINE@へご登録いただくとスペシャルなプレゼントを用意しております!」と言われた方が登録してくれる確率はグンと上がります。
なので登録してくれた方限定にプレゼントなど用意しておくといいですね。
プレゼントを用意すればいいと安易に決めつける必要はありませんが、登録する側にメリットがある、という事を相手に理解してもらうことが大切です。
③LINE@への登録率を高める方法-2
LINE@への登録率は説明欄や動画内でアナウンスするだけでなく、そもそもの動画の質が大事になってきます。
質というのは動画の編集技術が高い事ではなく、視聴者にとってためになる動画(コンテンツ)の事です。または価値のあるコンテンツ。
例えば最近では仮想通貨って人気なジャンルです。YOUTUBEでも再生数を伸びている動画は沢山あります。
なのでもし、あなたが仮想通貨に詳しくて得意なのであれば仮想通貨の新鮮で最新情報をYOUTUBEでバンバンアップしてみて下さい。
それだけでも十分再生されますし、そんなあなたのLINE@には自然と登録してくれると思います。
仮想通貨の場合ですと常に新しい情報を求めている方が多いので新しい情報を公開する事で価値が提供できるのです。
そもそも動画の質を上げていく事がYOUTUBEの一番の攻略法ですからね。ここは意識すべきポイントです。
④何をして稼ぐのか?
さてここまでの流れでYOUTUBE→LINE@へ誘導する方法はわかったと思います。
当たり前の話しですがLINE@へ誘導するだけでは1円にもなりませんので、ここから何かしら販売していかないと売上はたちません。
だからといって自分の商品をもっている方なんで殆どいませんから、そんな時はアフィリエイトをしましょう。
※アフィリエイトとは他社の商品を販売するなどで対価として報酬が発生する広告です。通称アフィリエイト広告
アフィリエイトといっても必ずしも商品を販売しないといけないわけじゃありません。
無料オファーといってメールアドレスを登録するだけで1000円貰えるみたいなもの難易度が低いものもあるので、ご自身が選択するビジネスに合わせて商材は選んでもらえばいいです。
LINE@でアフィリエイトする際の注意点
LINE@で直接アフィリエイトする事を禁止しているASPさんもいますので規約等確認してからアフィリエイトする様にお願いします。
直接アフィリエイト禁止の場合はブログなどでアフィリエイトを成約できる記事を用意して、LINE@からアフィリエイト記事へ誘導する流れで解決できると思います。
自社商品でもOK
先程上記ではLINE@でアフィリエイトしていくと記載しましたがアフィリエイト以外にも自社商品でも全く問題ありません
要はDRMをやっていくわけなので自社商品でもいいし、アフィリエイトでもいけるし、売りたい商材にあわせてDRMを行っていけばいいのです。
この様な方法で投資系ツールをバカスカ売っておられる方もおりますからね。
⑤専門性をだす
何かを販売(アフィリエイト)していくとなった場合、専門性をだして運営していくのが基本です。
なので取り組むジャンルを決めて特化していきましょう。
●ビジネス系
●投資系
●ギャンブル系
●恋愛系
●筋トレ系
●美容系
などなど色々ありますがご自身が得意と思うジャンルをやっていくのがいいと思います。特に得意なものがなければビジネス系か投資系などやるといいですね。
最近無料オファーとかでも一件1000~3000円とかってものが沢山ありますので、しっかりとリストが集まれば月収5~10万円はすぐに達成できますよ。
⑥売る!だけじゃダメよダメダメ
今回教えているYOUTUBE×LINE@で稼ぐ方法はYOUTUBEとLINE@を組合せてDRMをやっていこうというものです。
DRMとは
1、集客
2、教育
3、販売
というステップを踏んで実践していくものなので、LINE@に登録してから毎回アフィリエイト広告ばかり流れてきたら流石にお客様も嫌になってしまいます。
なのでセールスばかりになってはダメよダメダメです。(古いか!!!)

ですからしっかりと良質な情報をお届けしていきましょう。
例えばビジネス系で情報発信していくのなら、なぜネットビジネスをやるべきなのか?、会社にいかず自由になれる、効率的に大きく稼げる、そしてリスクが少ない、などなど語る事は沢山あります。
割合的には情報9:1セールスくらいで丁度いいかなって感じです。
ここまでの流れでしっかりと取り組んでもらえれば確実に収益を上げる事は可能です。YOUTUBEの集客力を生かしてアドセンス以外でもマネタイズ(収益化)できる力や企画力もビジネスやっていく人間なら必要です。
⑦YOUTUBEアドセンスの場合でもLINE@を使っていこう
今回の記事ではYOUTUBEとLINE@を使ってDRMをする方法を解説しました。アドセンスに頼らない稼ぎ方です。
ただLINE@はビジネスで応用できる優れたツールなのでYOUTUBE運営にも活かすと尚良いです。
例えばLINE@はタイムリーに情報発信できるので、動画を投稿した瞬間に告知できますからね。またLINE@にはタイムラインといってSNSもありますから、そちらでの拡散も期待できるわけです。
活用しない手はないでしょ??
是非LINE@とYOUTUBEを組合せてビジネスを拡大してもらえればと思います。