どうも中神です。
本日は、僕が使っている画像編集ソフト「バナープラス」の簡単な操作方法を解説した動画を取りましたので、ご確認して下さい。
バナープラスでプロ並の画像を作る
このバナープラスを使えば、初心者でもプロ並みの画像が作る事ができます。
また操作性も優れており、感覚的な使いこなす事ができるので、非常に便利です。

バナープラスを立ち上げると、この様なソフトが起動します。
STEP①~④の順に進んでいけば、簡単に画像ができてしまうのです。
STEP①

まずSTEP1①では、キャンバス設定ということで、画像の枠組みですね。
幅、高さを決めたり、画像の塗りつぶし、縁の色や縁の太さも調整できます。
角丸サイズを調整すれば、角に丸みをもたせる画像もできます。
STEP②

STEP②では画像設定 ここでは、使いたい画像があれば、バナープラスに移動して、編集が可能になります。

また元々画像の素材が沢山ついているので、それらを使うだけで、何となく綺麗な画像が作成できます。
サムネイル、ヘッダー、バナー等で使えそうな素材も元々搭載しておりますので、これだけでも十分価値はありますね。
STEP③

SETP③では、文字設定。画像に文字などをいれる事ができます。

文字入れのパターンなども最初から様々なパターンが搭載されています。
フォトショップでこれらの表現をしようと思うと、初心者では、簡単じゃありません。
YOUTUBEでは、サムネイル画像に文字を入れたりすると思いますが、これを使うだけでも、かなりバリエーションが増えると思います。
STEP④

STEP④では、画像出力。要は保存して終了です。
JPEG、PNG、GIF等で保存できます。殆どJPEG等で問題ありませんので、作成できた画像は保存して終了です。
動画でも使い方を解説していますが、感覚的な操作で簡単に使いこなす事ができるので、お勧めです。
サムネイル画像の作り方
サムネイル画像の設定 横640px、縦360px
バナープラスを使えば、YOUTUBEのサムネイル画像も簡単に作成できます。
例えば、画像にいれる文字も色使いが重要ですし、画像も加工する事で面白く表現出来たりします。
無料で使えるフォトショップCS2でも、サムネイル画像、ヘッダー画像の作成方法は、ご紹介しています。
だたフォトショップは、操作になれるまで結構な時間がかかるので、バナープラスの方が操作性には、優れておりますし、使いやすい素材も同封されているので、初心者には、お勧めのツールです。
ヘッダー画像作成
ヘッダー画像の設定
横800~1000px、縦100~300px
バナープラスを使えば、サムネイル画像、バナー画像以外にも、ヘッダー画像も簡単に作成できます。
簡易的なものであれば、5分前後で作成が可能。
バナープラスは、元々素材が同封されておりますので、それを使えば素人の方でもそこそこのデザインができてしまうのです。
YOUTUBEで、ヘッダー画像をつくる場合は、サイズ設定がややこしいので、別に解説した動画をご確認下さい。
デザインは重要
ネットビジネス、アフィリエイトはデザインは重要です。
できない方は、プロの依頼したらいいと思いますが、ちょっとした画像やバナーを作る際に、その度にプロにお願いしていては、お金が足りなくなってしまいます。
そこで、このバナープラスはお勧めです。特に初心者の方は、フォトショップなどの操作を覚えるのにも時間かかりますし、ある程度のセンスも要求されます。
バナープラスなら、素材なども最初から搭載されておりますし、ある程度なら綺麗な画像を作れるので、必要経費として考えておいてもいいでしょう。

パソコン1台で月収100万円を安定して稼ぐ自動販売機を作成する方法をメルマガで公開します。