どうも中神です。
それでは、本日はランサーズで外注さんを探すべく、仕事の依頼をしてみましょう。
ランサーズのサイトに入ると、右上に「仕事を依頼する」というボタンがあるので、クリックします。

次にカテゴリーを選びましょう。
YOUTUBEの動画作成をお願いするのなら、マルチメディア→動画・写真・画像→動画作成・映像制作・動画素材 これを選択したらいいでしょう。

プロジェクトを選びましょう。

画像だとわかりにくですが、右の方に、「以前の入力形式はこちら」とありますので、これを選択して下さい。
※僕はいつもこれでやっているので、こちらで解説していきます。

依頼タイトルは、YOUTUBEやブログと一緒で、キーワード次第でアクセスが変動します。
外注依頼では、そこまで意識する必要はありませんが、わかりやすいタイトルにしておきましょう。
「初心者」「マニュアルあり」「主婦歓迎」などのキーワードをいれておくと反応が取りやすいと思います。
とは言え、自分が仕事したいと思う人を呼びましょう。
動画編集なら初心者を雇うより、上手な人を雇ったほうが質の高い動画を作れるでしょう。
依頼内容は、後からトラブルが無いように、細かく仕事内容を書いたほうがいいです。
YOUTUBEにアップする動画作成をできる方募集します。
動画の内容は、
テキストやスライドショーという動画でこんな感じの動画を作って下さい。
→URL
動画編集は、無料で使えるWindowsのムービーメーカーを使うので、
有料の編集ソフトが必要ではありません。マニュアルもご用意しておりますので、初心者の方でも大歓迎です。
費用は、動画作成1本で〇〇円です。
毎日、3本程度作成してもらいたいので、
やる気のある方お待ちしております。
また長期的に付き合える方を募集しているので、
長期的に仕事ができる方は優遇させていただきます。以上不明点あれば、ご連絡して下さい。
最低でもこれくらいの内容は書いておきましょう。
できればもっと細かく記載してあげたほうが、外注さんとしては、わかりやすいと思います。
募集日時は3~5日くらいで、十分です。
期間が短い方が、早く決まりやすい傾向にあります。

支払い方式は、「固定報酬制」を選んで下さい。
予算目安は、高い方が食いつきはいいですが、その金額をお支払いする事になってしまうので、最初は一番安い金額「5000円未満」を選びましょう。
以上、必須項目全ての記載が完了したら、「内容を確認する」クリックして応募を開始しましょう。
料金の設定
外注さんにお渡しする、外注費はシビアに検討しましょう。
例えば最初は、動画1本50円で応募してみて、それで募集がなければ、60円、70円と少しづつ上げていきましょう。
この流れで大体、仕事の依頼ができるでしょう。
動画10本だけでもいいので、一度外注さんを使ってみましょう。
ライバルの外注依頼を見てみよう
ランサーズの仕事を探すから、「YOUTUBE」「動画」などと検索すると、ライバルの仕事依頼内容を確認する事ができます。
ライバルがどの様に仕事依頼をしているのか?これを観るだけでも、価値がありますので、ランサーズもリサーチしておきましょう。
ビジネスをやっていくうえで、外注化は重要です。
レバレッジを使ったビジネス展開ができれば、ビジネスの質は大幅にかわるでしょう。

パソコン1台で月収100万円を安定して稼ぐ自動販売機を作成する方法をメルマガで公開します。