どうも中神です。
本日は、YOUTUBEで稼ぐ為に重要なある数字についてお話をしていきます。
僕も最近は色々な方から相談をウケるのですが、その悩みで一番多いのが再生数を伸ばせないといった悩みです。
ですが、再生数にこだわりすぎても本当の意味で稼げる様になるわけじゃないのでどういった事を意識したら良いのかを解説していきます。
稼ぐ為に重要な数字とは?答えから言ってしまうと、チャンネル登録数を伸ばす事が大事です。
確かに再生数=利益なので、再生数が伸び悩む事は考えるべきですがそれよりもチャンネル登録者数を伸ばす事を意識する事で長期的に安定しながらも大きく稼げる様になっていきます。
チャンネル登録者数の伸ばす事で稼げる理由
日本で一番有名なYOUTUBERといえばヒカキンさんですよね?
彼らの作る動画って投稿してから1日で平均30万回~50万回は軽く超えています。
なぜこういった現象になるのか?それは単純にチャンネル登録者が多いからです。
ヒカキンさんクラスだとそもそもの知名度が違うので人気がある事も大前提ですが、チャンネル登録者を伸ばしていく事でこういった環境を作りあげていく事が特に重要となってきます。
以前YOUTUBEのアルゴリズムを解説した記事があるのですがそこでも語っていますが、YOUTUBEは新しい動画と投稿されてから短い期間で再生数を伸ばした動画の評価は特に高く「オススメ動画」に掲載されやすくなります。
安定して稼ぐ為にはどのくらいの人数が必要なのか?
一言では何人とはいいきれないですが、僕が1万人超える時には、月収50万円超えていたし僕の知り合いでは5000人~6000人くらいで月収100万円を達成していたのでジャンルなどでも変わってくるでしょう。
まずは1000人~3000人くらいは目指してもらえば良いかとおもいます。
有名YOUTUBERの様に何十万人とチャンネル登録者が必要なわけではないのでご安心してください。
じゃあどうやってチャンネル登録者を増やしていくのか?
僕なりに色々研究してどこを意識するとチャンネル登録やファン、認知度が増すのか?教えていこうと思います。
トレンドなどの動画が大当たりして一気に再生数が伸ばせたりヒット動画を生み出す事でチャンネル増加の傾向もありますがまずは何かに特化したチャンネルを運営していく事が大事です。
またみんながやっていない斬新なネタだったりみんなが興味をもっている事などこういった動画を作れると一番良いのですが、ニュース系動画だとどうしてもみんなと一緒になったり、差を生むことができません。
そこで僕が特に意識している点はデザインを変える事
以外と単純ですが同じ様なネタでもデザインを変えたりずらしていく事で見栄えが全然違います。
デザインの関してはこちらの記事で詳しく書いています。
動画はコミニケーションツール
チャンネル登録者を増やすコツとしては特化型チャンネルの運営、デザインこの2つを意識していけば必ずチャンネル登録者が増えていきでしょう。
確かにこの2つはとても重要なのですが、一番大事な事はまだ話していませんでした。
YOUTUBEにいるユーザーの特徴として訪問頻度が高い滞在時間が長い事が挙げられます。
他のネット媒体と比べても日本でトップクラスの依存度の高い媒体
経験あると思いますが自分の好きな動画を見ていてついつい何個も動画を見てしまった経験があると思います。
この様に依存度の高い媒体だといえるでしょう。
YOUTUBEを実践していくのなら、毎日 もしくは定期的に動画を投稿していく事が大事。
ユーザーの多くは毎日の様に訪れているのでファンを維持する事も含めて動画を投稿していく事が必要不可欠ですね。
特にチャンネル登録者数が少ない方ほどマメにやるべきです。
結局は動画といってもユーザーとのコミニケーションツールにすぎませんので情報を発信する気持ちをもって取り組んでいきましょう。
動画にユーザーよりコメント頂いたら返信してみるのも効果ありますよ。
結局はチャンネル登録者といっても相手は人間なので当たり前の事をしっかりやっていく事が稼ぐ為の近道です。
では本日の記事をまとめると、
特化型チャンネルを作るデザインをして差別化する毎日動画を投稿する
この3点をしっかりやっていく事が大きく稼ぐ為に必要となってくるので今後は意識して取り組んで下さいね。
再生数はこれらをやったあとに次にくる悩みなのでまずはこの3点をしっかりと考えていきましょう。
コメントを残す